臨床検査課 | 部門紹介 | 玉島中央病院

臨床検査課

臨床検査は、患者さまから採取された血液、尿、便、喀痰などを用いる検体検査部門と心電図、脳波、超音波検査などの直接患者さまを検査する生理機能検査部門から成り立っています。
専門の技術により、迅速かつ正確な結果報告に取り組んでいます。また、夜間や休日の緊急検査にも迅速に対応しています。

検体検査部門(血液や尿などの微量な物質を測定します)

全自動生化学分析装置
TBA-2000FR

肝機能、腎機能、糖代謝、脂質代謝、電解質、心・骨格筋、血中薬物検査などの検査を最大で1時間に2000テストの高速分析を行います。

全自動免疫測定装置
AIA-2000

腫瘍マーカー、ホルモン、感染症マーカーなどの検査を行います。

多項目血球分析装置
XT-4000i

赤血球、白血球、血小板等の血球計数や血球形態などの検査を行います。


自動グリコヘモグロビン分析装置
HLC-723G9

HPLC法を原理としてHbA1cの検査を行います。

全自動血液凝固分析装置
COAGTRON-180

血液凝固因子や線溶系の検査を行います。

尿自動分析装置
US-2200

尿中の蛋白・糖・潜血などの定性検査と細胞成分の検査を行います。


細菌検査
AS-4

病原菌の菌名や抗菌薬の効果を検査します。


生理検査部門

心電図検査

心臓の動きを電気信号として 記録します。 不整脈、心肥大、狭心症、 心筋梗塞、電解質異常などが わかります。

運動負荷心電図検査

運動により、心臓に負荷をかけて、 安静状態ではみられない虚血性 心疾患や運動誘発不整脈などを 調べます。 当院では、エルゴメーターによる 運動負荷試験を行います。

ホルター心電図検査

携帯型の心電図記録装置を装着して、 24時間の心電図を記録します。 24時間機器を装着することにより、 通常の心電図検査では捉えることの できない不整脈などがわかります。


聴力検査

外部の音を遮断した部屋で、 オジオメーターを使用し音に 強弱をつけて聴力を調べます。

血圧脈波検査

CAVI(心臓から足首までの動脈の硬さ)、 ABI(下肢動脈の狭窄、閉塞)、 TBI(足首より末梢動脈の狭窄、閉塞)を 調べます。 血管年齢もわかります。

超音波検査

臨床検査課では主に心臓の超音波検査を担当しています。
心臓の動きや弁の機能を調べたり、手術前のスクリーニング検査としても行います。


脳波検査

脳の神経細胞から発生する電気活動を記録します。てんかん、脳血管障害、脳炎、髄膜炎、脳腫瘍、頭部外傷、頭痛、めまい、精神疾患などが疑われるときに検査します。

肺機能検査

肺の働きを調べます。呼吸器疾患の有無や程度を調べたり、手術前のスクリーニング検査としても行います。肺年齢もわかります。

眼底検査

眼底カメラを用い、瞳孔の奥にある眼底の血管、網膜、視神経を調べます。眼底の血管は、人間の体で唯一直接血管を観察でき、動脈硬化、高血圧、糖尿病などでおこる全身の血管の変化がここに現れます。